古楽器輸入販売・ムジカアンティカ湘南|チェンバロ、クラビコード、TOROガット弦、バロック弦楽器、バロック弓、19世紀ギター、バロックトランペットなど各種取扱

BIZZI工房訪問

2006/07/16

ミラノのBIZZI工房に行ってきました。
前回訪問時に比べて、ショールームが大きくなり、それにともなって事務所や工房スペースもレイアウトが変わって全体に整理され、広くなっています。


下の写真はちょうど来合わせたお客様。中央はローマの音大でチェンバロとオルガンと楽理を教えているフェデリーコさん。右は同じくオルガンと声楽のマルコ先生。左端はマルコさんの元生徒で今は奥様のヴィットリアさん。
マルコさんは哲学や宗教にも詳しく、Zenがどうしたとか議論をふっかけられましたが、無信心の私としては応対のしようがなく、「いや、義弟が坊さんなので今度そちらに是非。。。」
ガンバを習い出したので通奏低音の参考書も買ったけど、という話になったら「ケラーのだろう。あれはいい本だけど、今度僕が書いたのを送ってあげるから住所を教えなさい」とご親切。はい、でもイタリア語なんですよね。。。

今回はフェデリーコさんの注文された楽器の仕上がり具合の検品に来たのですが、マルコさんが新規に発注。ビッチ社長はご機嫌でした(笑)




上の段の右の写真は?
オブジェですか?

サーパンティンという、やはり古楽で使われる管楽器です。

ケラーのテキスト、私も使いました。
通奏低音の良いテキストって、なかなか見当たりません。
イタリアの先生のお書きになったもの、みてみたいなあ。
Nomさん、翻訳お願いします♪

>Junさん
お城の事務所が週末は休みでアクセスできませんでした。
フェデリーコさんのテキスト、「イタリア語だろ?」と聞いたら「そうだけど、中身はほとんど音楽用語だからきっとわかるよ」とアバウトなご返事。送っていただいたら見てみてください。

楽器は在庫があれば全て試奏可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

コメントする

コメントしてください

サイン・インを確認しました。 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

よくあるご質問